現役部員の活動紹介Activity introduction

新入部員激励会開催のお知らせ

2025年04月21日

毎年5月5日の恒例行事となっております新人部員激励会を今年も開催します。
新入部員を温かく迎え、現役選手のみんさんと交流を深め甲子園出場に向けてOB・OG会も一致団結して盛り上げていきたいと思っております。
ご都合がつく方は是非ご参加くださいますようよろしくお願いいたします。

■日時 令和7年5月5日(月・祝日)
■場所 岩倉高校西東京グランド
【当日の予定】
■集合 9:00
■歓迎試合 9:30 ~ 1年生 vs 2年生
■激励会開始 12:30~
■OB戦開始 14:30~
■懇親会 17:30〜

午前中の歓迎試合をたくさんのOB・OGの方々に観戦していただきたいと思っておりますが、激励会もしくはOB戦からの参加でも大丈夫です。
皆さま方のご協力よろしくお願いします。 他のOB・OGの皆さまにもLINE等々で連絡して頂けたら幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

※画像は昨年の風景

2025(令和7)年度 春季東京都高等学校野球大会 3回戦

2025年04月18日

残念ながら1−2で敗退しました。
皆さまご声援ありがとうございました。
夏も熱い応援よろしくお願いします。

【 2025(令和7)年度 春季東京都高等学校野球大会 2回戦

2025年04月09日

2−1で勝ちました。 3回戦は4/14(月)11:30からスリーボンドスタジアム八王子球場で対戦相手は大東文化一高校です。
引き続き応援よろしくお願いします。

【2025(令和7)年度 春季東京都高等学校野球大会 1回戦

2025年04月07日

11−0で6回コールド勝ちしました。 2回戦は4/7(月)9:00から市営立川球場で対戦相手は城西大城西高校です。
引き続き応援よろしくお願いします。

2025(令和7)年度 春季東京都高等学校野球大会 日程変更

2025年04月03日

雨天により3回戦まで日程変更となりました。

【試合日程】
・1回戦 4/5 (金) 11:30 @江戸川球場
・2回戦 4/7 (月) 9:00 @市営立川
・3回戦 4/14 (月) 11:30 @スリーボンドスタジアム八王子
・4回戦 4/20(日)11:30 @スリーボンドスタジアム八王子
・準々決勝 4/26(土) 12:30 @スリーボンドスタジアム八王子
・準決勝 5/3(土)12:30 @スリーボンドスタジアム八王子
・決 勝 5/4(日)10:00 @スリーボンドスタジアム八王子

一般財団法人 東京都高等学校野球連盟 ホームページ

2025(令和7)年度 春季東京都高等学校野球大会 日程変更

2025年04月02日

雨天により3回戦まで日程変更となりました。

【試合日程】
・1回戦 4/4 (金) 11:30 @江戸川球場
・2回戦 4/5 (土) 9:00 @江戸川球場
・3回戦 4/7 (月) 14:00 @府中市民球場
・4回戦 4/20(日)11:30 @スリーボンドスタジアム八王子
・準々決勝 4/26(土) 12:30 @スリーボンドスタジアム八王子
・準決勝 5/3(土)12:30 @スリーボンドスタジアム八王子
・決 勝 5/4(日)10:00 @スリーボンドスタジアム八王子

一般財団法人 東京都高等学校野球連盟 ホームページ

2025(令和7)年度 春季東京都高等学校野球大会組合せ決定

2025年03月24日

【試合日程】
・1回戦 4/1(火)11:30 @江戸川球場
・2回戦 4/4(金)10:00 @江戸川球場
・3回戦 4/6 (日) 12:30 @府中市民球場
・4回戦 4/20(日)11:30 @スリーボンドスタジアム八王子
・準々決勝 4/26(土) 12:30 @スリーボンドスタジアム八王子
・準決勝 5/3(土)12:30 @スリーボンドスタジアム八王子
・決 勝 5/4(日)10:00 @スリーボンドスタジアム八王子

初戦は4/1(火)正則学園高校です。
一冬超えて鍛え上げられた選手への温かい応援よろしくお願いします。

一般財団法人 東京都高等学校野球連盟 ホームページ

第23回岩倉会ゴルフコンペ 会場:美里ゴルフ倶楽部(埼玉県)

2025年01月06日

開催日:令和6年12月30日
コンペ名:第23回岩倉会ゴルフコンペ 会場:美里ゴルフ倶楽部(埼玉県)
天候:晴れ
参加人員:20名

年末恒例の懇親ゴルフイベント「岩倉会ゴルフコンペ(岩倉高校野球部OB会有志)」を開催させていただきました。
優勝 近藤利作さん
準優勝 冨岡盛治さん
3位 青柳安浩さん

今年度の開催につきましては、『第24回大会を令和7年12月30日』に開催をさせていただく予定です。
詳細は、別途ご案内予定となります。 年末の多忙な時期ではありますが、年に1度の『絆』を継続していくしだいです。
参加者、OB会方々、同期の方々などにお声がけ頂き、更なる『和』を広げていくためにも奮ってご参加いただきますようお願い申し上げます。